立町「明星院庚申」の由来


wpid-20141021022713.jpg
庚申をお祀りしたのは古く文武天皇(701年)の頃と言われており、篠山では築城時初代城主松平康重が岸和田城主として転封されるまでの間に篠山の守護神として上河原町、下立町、下西町の三箇所に祀られました。
梵名 縛日羅倶摩羅(バサラクマラ)と言い青面金鋼童子が御尊体です。
一切諸仏の父仏である帝釈天(大日如来)の使者として地上にありて願い事を取り次いでくださる方として信仰されています。

ちなみに上河原町は「河原町行法院」 下西町は「西町文殊院」としてお祀りされています。

wpid-20141026051459.jpg

コメントを残す