まさにその名の如し「後の宴会」 以前はお祭りの翌日に開催してたのですが、お祭りが固定日である10月16日17日…Continue reading お祭りの後宴
投稿者: 町民16号
縁結び地蔵
立町通りの北の端にあるお地蔵さん。 これは昭和(11年)になって立町通りが城北へ繋がった時、つまりお寺の敷地の…Continue reading 縁結び地蔵
牢屋小路から梅の小路へ
江戸時代に牢屋があったことから、明治以降も「牢屋小路」と呼ばれていた上立町と下立町の境界になる道路。 明治以降…Continue reading 牢屋小路から梅の小路へ
古文書について書かれた古文書を解読
昭和51年に26回にわたり地元紙に特集された「下立町のあゆみ」 当時に発見された古文書を元に有識者らがこの町の…Continue reading 古文書について書かれた古文書を解読
高砂山(鉾山)の歴史
記録によると延宝2年というから1674年に春日神社に寄進されています。 上二階町 藤屋治良兵衞より小船山 下立…Continue reading 高砂山(鉾山)の歴史
立町「明星院庚申」の由来
庚申をお祀りしたのは古く文武天皇(701年)の頃と言われており、篠山では築城時初代城主松平康重が岸和田城主とし…Continue reading 立町「明星院庚申」の由来
メールアカウントプレゼント
篠山市立町で暮らす人、働く人、出身の人に「tatsumachi.comメールアカウント」を無料プレゼントします…Continue reading メールアカウントプレゼント